 |
[月〜金]
午前 9:30〜12:30
午後 14:30〜18:30 |
[土]
午前 9:00〜12:30
午後 13:00〜16:00 |
[休診日]
木曜日・日曜日・祝祭日 |
 |
|
|

|
虫歯や歯周病、突然の事故など、人はさまざまな原因で歯を失います。歯を失うことで、食べ物がよく噛めない、
正しく発音できないなどのからだの問題ばかりでなく、食事を楽しめない、人前で自然な笑顔が作れない、
年老いて見えるなど心の問題と深くかかわっています。 |
歯を失うと、ブリッジや入れ歯が一般的な治療法として行われています。 |
ブリッジにしたけれど
●ブリッジを作るために健康な歯を削られてしまう…
●ブリッジを支えている歯が傷んでしまい、結局抜くことになってしまった…
●健康な歯とブリッジの見た目が違って見える… |
部分入れ歯にしたけれど
●銀色のバネが見えて恥すかしい…
●口臭が気になる… |
総入れ歯にしたけれど
●ガタガタして、硬いものが噛めない…
●食事の際、入れ歯と歯茎の間に食べ物が入り込む
●歯茎がやせてきたので、作り直さないといけない |
 |
インプラントならそんなお悩みを解決できます。 |
今、天然歯とほとんど変わらない機能と外観を回復する、「第三の歯−インプラント(人工歯根)」治療が注目されています。インプラント治療によって、天然の歯とほとんど変わらない感覚で、物を噛んだり、会話を楽しむことができます。 |
|
 |
△ページのTOPへ戻る |

|
隣接する歯を1、2本失った場合 |
|
 |
ブリッジ
部分入れ歯
総入れ歯 |
両隣の歯を削って人工の歯をかぶせます。 |
|
●噛む際に、削られた歯に負担がかかり傷みやすい。
●歯根のない歯茎は、噛むことによる刺激がないため、次第にやせてしまう。 |
|
|
|
インプラント |
インプラントを埋め込み、その上に人工の歯冠を固定します。 |
|
●健康な歯を利用しないため、自分の歯を保てる。
●歯茎に噛む力がかかるので、歯茎を健康に保てる。 |
|
|
奥歯を含めて複数の歯を失った場合 |
|
 |
ブリッジ
部分入れ歯
総入れ歯 |
人工の歯を固定するために金属のバネで健康な歯に固定します。 |
|
●金属のバネをかける健康な歯に負担がかかる。
●常に違和感がある。
●金属のバネが見えて、見栄えが良くない。
●金属のバネの間に食べ物が詰まりやすく、丁寧に掃除しないと、虫歯や口臭の原因になる。 |
|
|
|
インプラント |
人工の歯を両隣のインプラントで支えることもできます。 |
|
●インプラントは時間の経過とともにあごの骨と結合するため、歯を支える力は健康な歯とほとんど変わらない。
●単独で処置するので、健康な歯をそのまま保てる。
●外観も機能も天然の歯と変わらない感覚が得られ、違和感がない。
●特別なケアの必要がない。 |
|
|
全ての歯を失った場合 |
|
 |
ブリッジ
部分入れ歯
総入れ歯 |
人工の歯(入れ歯)を歯茎全体にかぶせます。 |
|
●入れ歯がぐらついたり、ずれたりする。
●硬いものが噛めない。
●入れ歯が舌を塞いで、昧がわからない。
●食べ物が入れ歯と歯茎の間に挟まり、痛む。
●あごがやせてしまったために年老いて見える。 |
|
|
|
インプラント |
複数のインプラントを埋め込み、人工の歯を固足します。 |
|
●インプラントはあごの骨に固定されるため、ぐらつかない。
●天然の歯と変わらない感覚で物を聴んだり、味わうことができる。
●食べ物が挟まることはほとんどない。
●天然の歯と同様の外観を保つため、年老いて見えることはない。 |
|
|
インプラントなら
”思いっきり”噛んで昧わえる。
”思いっきり”笑顔で話ができる。
”思いっきり”自由な生活を楽しめます。
|

|
「ここでは患者さんから頂いたご質問についてお答えします。」 |
|

|
以下の項目で該当すると思われるものにチェックをつけてみてください。 |
|
5つ以上チェックがある方は、インプラント治療について一度担当医に相談してみましょう。 |
インプラント治療は、患者さんの症状や希望に合わせて行います。すべての患者さんに同一の治療を適用できないため、綿密な治療計画が必要です。術後のお手入れや費用などをよく理解した上で治療を始めることをお勧めします。まずは担当医に相談することから始めてください。 |
 |
|